21.03.21
1,第1回の相談
- 基本的な流れ、会社設立と経営・管理ビザ申請の説明
- 申請人の在留状況、創業計画等の確認
- 申請要件と申請人の条件を合わせて、申請できるかどうかを判断します。
2,第2回の相談
- 委任契約書を締結します。
- 申請人が簡単な事業計画書を作成します。
- これからの具体的なスケジュールを確定します。
3,事務所を借ります。
- 店舗型の商売は、必ず店舗まで用意しなければなりません。
- レンタルオフィスが可能です。
- 弊所は事務所の探しを有料的にお手伝いしますが、不動産屋の仲介手数料を別にします。
- 必要な事務備品の購入
4,会社設立
- 自宅または友たち、親族の住所を本店所在地として、会社設立をします。
- 会社設立の流れ
- 定款作成、認証
- 資本金入金
- 法務局へ法人登記(会社設立登記は、本人または司法書士のみすることができます。つまり、弊所を代行することができません。しかし、設立登記書類の作成要領を提示するか司法書士の紹介をできます。)
- 税務署等への届出(税務に関する届出は、本人または司法書士のみすることができます。弊所を代行することができません。しかし、届出書類の作成要領を提示するか司法書士の紹介をできます。)
5,必要な場合には営業許可を取得します。
6,事務所への現地調査と写真撮影
7,経営管理ビザに関する申請書類を作成します。
8,最後に申請人が申請書にサイン・押印をしていただき、在留カードをいただきます。
9,経営管理ビザを申請代行します。
10、許可の場合、新たな在留カードを取り、申請人に送ります。
11、不許可の場合、不許可の理由を聞き、無料再申請をします。
その他の記事はこちら もっと見る
2022年1月15日
2022年1月15日
2021年9月23日
2021年6月28日
2021年5月18日
2021年5月12日
お問い合わせ
中国語対応可
事務所名称 | 行政書士AGS総合事務所 |
---|---|
代表行政書士 | 西本悠樹 |
ホームページ | www.ags-tokyo.com |
TEL | 03-6907-1870 電話でのお問い合わせを希望するお客様は、 必ず事前にお問い合わせフォームやWeChat等の無料相談ツールを利用して通話相談を予約していただきますようお願いいたします。 |
FAX | 03-6907-1871 |
メールアドレス | info@ags-japan.com |
微信 | agstokyo |
所在地 | 東京都杉並区高円寺南1ー6ー5ー205 |
アクセス | 丸ノ内線「東高円寺」駅から徒歩1分 |
お問い合わせフォーム
当事務所へのお問い合わせ、ご質問等は下記のフォームにご入力ください。
ご入力いただきました個人情報は、お問い合わせ頂きました事項への回答送付の目的にのみ使用させて頂きます。
当事務所のアクセスについて、こちらにご確認ください。
中国語対応可
関連記事
経営管理ビザ|越境EC・通信販売の経営
新型コロナウイルスの影響により、去年と今年の経営・管理ビザの申請数がだいぶ減りました。特に飲食店の経営の申請は、ほぼゼロになりました。しかし、こんな困難の時期ですが、ある業種の経営管理ビザの申請...
経営・管理ビザ|徹底解説!経営・管理型ーー高度専門職1号(ハ)
経営・管理ビザ|徹底解説!経営・管理型ーー高度専門職1号(ハ)
「高度専門職1号ハ」ビザの概要
正式的な名称は高度経営・管理活動「高度専門職1号(ハ)」(以下は「高度専門職1号ハ」という。)在留資格であり、高度外国人材が行う3つの在留活動の1つです。申請要件...